デトロイトで検索するとデトロイトメタルシティがでてしまう

f:id:watch331:20190927023529j:plain

見てるだけで胃がキリキリ痛む映画。

デトロイト

スターウォーズのフィン役のジョンボイエガが主役?なのかな結構メインの役をやってました。

スターウォーズのときはあんなにチャラい感じの兄ちゃんだったのにデトロイトでは打って変わって真面目な警備員役。シドニー・ポワチエ感のある知的な紳士って感じでしたね。

自分達黒人が白人からどういう風に扱われるか理解している。しかし、自暴自棄にならずに毅然とした態度で白人達とも対峙する。という役ですが作品のテイストが痛ましい事件を描くというモノなためそこまでの活躍は望めません。

あくまでその状況に翻弄される一人に過ぎない。

 

どシリアスな映画なんですがところどころズコーってなるところがあって

黒人に対して不当な取り調べを行なっているのをみた警察(管轄が違う)ミシガン州警察

が上司に

「あいつら(デトロイト市警)やりすぎです。」

「なに!黒人にだって人権があるんだぞ!何やってるんだ!」

お、止めに入ってくれるのか?と思いきや

「...人権が絡むと厄介だ。私達は関わらない方がいい。引き上げるぞ。」

って言って立ち去っちゃう。

オイオイ、助けないんかい!?

 

あと、モーテルから発砲音がしたため狙撃者がいたと思い、モーテル内の黒人を尋問するシーンがあるんですが(この作品一番の見どころ)

なかなか吐かない黒人達に痺れをきらした警官の一人があるゲームを思いつき、黒人を一人ずつ部屋に入れてバンと発砲して警官だけ一人戻ってきてあいつは殺したといい、次はお前達だ!と脅すわけです。

実際はは天井や床を撃って「殺した。」って言ってるだけなんですが、(目で合図っぽいのはしてた。)ちょっと間抜けっぽいやつに次はお前の番だ。ヤレ。って言ったら、そいつが脅しってわかってなくて本当に殺しちゃったところとか

「本当に殺してどうする!?」

「え!?殺せって言ったじゃん!」

みたいな

 

何より差別主義の警官役を演じたウィルター・ポールターの怪演が凄いです。

本当にめちゃくちゃやな奴に見えるし役者本人の見た目がいじめっ子というよりいじめられっ子っぽいところがまたいいんですよ。自分がしたことに対して一応まずいかなって感情はあるようで隠蔽工作をしたり弁護士がくるまで何も話さない!って警察側の内務調査官に言うところとかの小物っぷりがまたムカつくんですよ。

カイジ利根川や兵頭にムカつかずに安藤や班長にムカつく感じというかね。

そっちの側でなかった人間がなにかのきっかけでいじめたり、迫害したりするようになったら

より悪くみえるようなあの感じですね。

(もっとも、これは僕の妄想も入ってるのでご了承ください。作中での彼は別にいじめられっ子でもなんでもない)

 

あんな目にあったらそりゃ白人をぶっ殺したくなる気持ちも分かんなくもない。

人種間のそういうどうしようもない溝とかがあることをきっかけに解消された。っていう話ではないのでハッピーエンドとは言えないんですがあまりにも救いがなさすぎるので聖歌隊のシーンで終わるのかも知れない。

 

キャサリンピグローの作品はゼロダークサーティのときも拷問シーンがひたすら記憶に残ってて、今回も尋問シーンが印象的過ぎて、多分何年かしたら僕の中でデトロイトは尋問シーンが辛かった映画って記憶になってると思います。

www.youtube.com

読み放題って元はとれる...のか?

最近kindle umlimitedで漫画を貪るように読んでるんですがこれが意外といいです。

主に自分では買わないけどちょっと気になるモノをメインに読んでます。この、自分では買いそうにないけど気にはなるってのがポイントですね。

 

 

『本当にあった笑える話』という魔窟について

 

タイトルからほんわかエッセイを集めた雑誌かな?と思いきや、結構キツ目な下ネタだったり倫理的に、それはどーなんだ?っていう話が載ってたりして舐めてたら驚きましたね。

もちろん本当にほんわかした話もある。

 

ゲイ

発達障害

スピリチュアル

離島移住者

などなどetc...

その人自身のパーソナルな部分を打ち明けるものもあれば地域性、あるいは職業あるあるもありギャグエッセイであればどんなのでもいいよ!という懐の深さを持つ多様性の塊のような媒体だったんですよ。

 

そもそも

世界一周ホモの旅や流されて八丈島を読んだときに、アレ?この二つ同じ雑誌じゃんと気づいて本誌を読んでみたら何の雑誌なんだこれは!?

ってなったんですね。

誰が買ってるかわからないけど単行本とかが出続けているということは誰かが買っていわけで読んでみたら実際結構面白かったんですが雑誌は買わないかな?単行本でなら欲しいのはチラホラ。

 

まったく読む気がなかったものでも読んでみたら以外と面白かったりするんでkindle unlimitedは結構おすすめです。

実際僕も三ヶ月100円キャンペーンのときに加入しただけなんで期限が来たらすぐunlimitedからは抜けますよ。

しょっちゅうキャンペーンやってるし今も三ヶ月299円セールだったかな

なんだったら一ヶ月だけならお試しで無料で利用可能だし。

 

なんだかamazonの回し者みたいな記事になってしまった(*´-`)

 

俺がついてるぜ→無限の彼方へさぁ行くぞ

f:id:watch331:20190804031428j:plain

トイストーリー4

観る前から賛否両論とか聞いてなんだかイヤ〜な気はしてたんだけどなんだか僕的にはあんまりな感じだったんで、感想を。

 

例によってネタバレはガンガンブッ込むんでネタバレ絶対殺すマンな人は避けるようにお願いします。

(見たのは7月の20日ぐらいだったんですがなんだかんだ書いてるうちに結構放置しちゃってたんでこんな時期になっちゃいました)

 

うん。つまんなくはないですよ。

ただ、泣けるか?っていうと、うん、それで?

って感じで。

 

一作目っぽさはちょっとある。それは随所に、というか今までのトイストーリーを思い出させるようなシーンはいっぱい入ってくる。

 

 

アンディの時代はお気に入りでいつも遊んでもらっていたウッディ。ところが今ではスタメンからはずれクローゼットで待機する日々。

開始早々に前作での感動をブチ壊していくスタイルにアレ?という気持ちは多少あります。

アンディから譲り受けたのにこの扱いか…いや、リアルな子供ってそんなだけども、

 

 

気になったのが、今回のおもちゃ達

人間界に関与しすぎじゃね?

車の運転を阻害するとかはちょっとやりすぎて大丈夫かな?と

あと、バズ以外マジで全然出番ない。

とりあえずトイストーリーなんで一応出しました感。扱いが雑すぎる。

おもちゃの仲間たちについてですがボニーのお気に入りは誰なのか問題っていうのもあって、cv田中敦子のぬいぐるみが一番お気に入りなんじゃないかと思うわけで、ジェシーとか今は気にいってるけどそのうち飽きられるかも知れない。

アンディがいっときバズにどハマりして飽きたみたいに。

結局アンディから譲り受けたおもちゃ達は自分が前から持っててお気に入りのおもちゃ達には敵わないんじゃないかと思うんですよ。現にウッディはすぐ飽きられてるわけだし。

 

今回特に気になったのがおもちゃの自我についてで、誰かがおもちゃと認識した時点でその存在には魂が宿るのか?というのがあります。

フォーキーという不安定な存在はプラスチックの先割れスプーンで作られた自作のおもちゃなんだけど他のおもちゃと同じように意思を持ったわけで

(ただし、自分のことをゴミと思いゴミ箱に突っ込むというクセも持つ。)

ってことは自分をおもちゃと思い込んでるゴミも存在するってこと?

それこそボールに顔を描いただけでおもちゃになるのか

キャストアウェイのウィルソンみたいに

 

 

 

ウッディの引退の話

 

ホストが引退するまでの話みたいだなって。

一時はナンバーワンで店を盛り立てていたが店自体がなくなってしまい、小さな店で再出発するも素人同然のヤツをメンバーに入れる始末。

でも、そんなヤツでも必要とされてるんだと理解して自分は裏方に回ることに決める。

かつてのナンバーワンは影で支えることに徹するが、元カノと久しぶりに再会し、ホストの仕事自体にこだわるのは辞めて、仕事にあぶれたホストたちをいい店に紹介することを生業とするようになる

(例えでホストの話になったけど実際のホストのこと全然知らないし、例え自体もなんだかよくわかんない感じになっちゃった。

 

最終的に選んだのが

フリーランスのおもちゃ軍団って実質

エクスペンタブルズじゃん。って思ったけど他の人の感想を掘っていったら他のおもちゃ達の持ち主を探して上げることを目的としたのね。

え、自分たちがおもちゃとして遊ばれることは諦めてないよね?

 

こんなに怒る人がいるっていうのは例えばドラえもんドラえもんが未来に帰るからのび太と別れる。とかじゃなくて、ミィちゃんと一緒に二人で生きていくわ。それじゃ!っていうようなもんでそりゃないだろ〜って思う人が続出するのもわかる。幸せな物語を見せてもらって浸っていたところ「ところがどっこいこれが終わりじゃない!」と冷や水をぶっかけるスタイルはシュガーラッシュオンラインでもやられたんでオイオイまたかよ。ってのもあるんですね。

 

 

 

ヴィランに手を差し伸べる。

今までのヴィラン

1作目シド

2作目プロスペクター

3作目ロッツォ

 

人間のヴィランはシドだけでそれ以外はおもちゃがヴィランなんですが、今作のギャビンギャビンのずっと遊ばれずにアンティークショップに行ったっていうのはジェシーやプロスペクターと一緒で。アレ?またそういう話?ってなったんですが

今までのヴィランの結末が一応みんな制裁を受ける中4作めだけは救いを得られたってのが印象的だなと。

 

というかそれを言ったらシド以外のヴィランの結末が皆、新しい持ち主と出会うというのが面白い。

持ち主がみつかるのがある意味お仕置きというか悪役達が辿る末路みたいな中、ギャビンギャビンだけはいい持ち主(と思われる子)に拾われる。今までヴィランたちには悪役らしく酷いめにあってもらったけど最後ぐらいは悪役にも救いを。と製作側が思ったとか?まぁ、ラストのウッディ達の活動に繋げるために必要だったということでしょうかね。

 

おもちゃの行く末が誰かの所有物になるかゴミとなって捨てられるか。それだけじゃあんまりだ。っていうのから今回のラストになったんだろうけど誰の所有物でもなくなったおもちゃ達の終わりはどこにあるのか?とも気になったりします。身体が物理的にバラバラに壊れたときか、そもそも遊んでもらえない期間が、長くなりすぎたとき?人が本当に死ぬのは人に忘れられた時だ。という言葉がありますがそれはおもちゃにも言えるのだろうか。

誰からも忘れられ、身体はボロボロ、もはやおもちゃかどうかわからなくなった者たちのそれはトイストーリーと呼べるのか?

いや、終わらせるためのこんなストーリーにしたのかも知れない。トイストーリーとしては本当に終わり。最後だからこそこんな思い切った話にしたんだと無理やり納得するしかないですね。続編とかは、本当にない…よね?

 

 

 

日曜の朝一の回で観たんですが子供が凄い多かったです。

なので、途中で泣きだしたり、観てる途中で普通に話したり、あー、最悪だよ。全然集中できない。と思ったけどよくよく考えれば子供向けアニメなわけでこちらの方がむしろ異質な存在だと悲しい現実を突きつけられていたたまれない気持ちになったのが一番キツかったですかね。

www.youtube.com

 

人は信じたいものを信じる

f:id:watch331:20190703023729j:plain


ニックフューリーに夏休みを支配される!というご機嫌な予告でウキウキしながら観に行ったらやっぱりやっぱり、最高でした。

 

エンドゲームという、mcuの総決算とも言える作品を発表したあとでみんなが落ち着いたところにこんな傑作をブチ込んでくるとは、恐るべし、mcu

 

いつも通りネタバレ全開なので未見の人は見ない方がいいです。あるいはそれでもいいって人だけどうぞ

 

エンドゲームから数か月後の世界、人々はどうにか日常を取り戻しつつあるように見える。ピーターもトニーを失った喪失感を抱えながらも、学校に通いながらヒーロー活動に勤しんでいた。そして、次のアイアンマンになるかどうか、その期待と重圧に晒される日々を過ごしていた。

とはいうものの夏休みは夏休みで漫喫したい、修学旅行で気になるMJとのなかを進展させたいと意気込むピーター。

そんな中、旅行先で謎の水の巨人が現れる。ピーターが奮戦するなか突如現れるヒーロー、ミステリオ(※ミステリオとはイタリア語で謎の男の意。作中旅行先でのニュースでヒーローを謎の男と呼んでいた為ピーターが本人に会ったときつい言った名前)彼は別次元の世界からやってきた戦士だという。

旅行を続けつつも、ミステリオの敵であるエレメンタルズを協力して倒すように強制されるピーター。果たしてエレメンタルズを無事倒すことが出来るのか?旅行を無事楽しめるか?MJとの仲は?

というのが大まかなあらすじ

 

 

 

というのは表向きで、実はミステリオは異世界から来たヒーローでもなんでもなく、元々トニーの部下でAR開発の責任者だった男。彼は自分の研究がトニーにないがしろにされてクビにされたことをずっと根に持っていたのだった。彼が率いるチームメンバーも同じくスタークインダストリーズで働いていた者たちばかり、彼は自慢のAR技術を用いて巨大怪人と戦う自分の映像を流して、さもヒーローかのように振る舞う自作自演ヤローだったのだ!

 

ミステリオは原作でも特撮技術を用いて戦うヴィランで、しかも演じるのがジェイク・ギレンフォールってことで絶対なにかあるだろと思ってたらやっぱりね。と。最高のクソ野郎でしたよ。

実にいい仕事をしたヴィランでした。MCU歴代ヴィランでも個人的にすごい好き。シヴィルウォーのジモぐらい好き。

ハッタリを効かせた、というかほぼハッタリ命なミステリオ。

vfxをふんだんに使った映画でvfxを駆使して本物のヒーローを翻弄する本人自体は普通の人間でドローンがなければ戦闘力は皆無に等しい。ってところもいい。

ハッタリだけで頑張るやつってなんかワクワクするよね。みんなも幻術大好きでしょ。

チームで動いてたり、揃いもそろってクズぞろい。でもどこかマヌケな感じも漂う

ジェイク・ギレンフォールの最高のゲスっぷり。

ケヴィンベーコンの次ぐらいにクズ役げ映えるね。

 

トニー・スタークという師匠

ホームカミングにしろ、ファーフロムホームにしろ、ヴィランの誕生譚がほとんど社長絡みなんですね。

トニーはピーターにスーツを与えたり、ヒーローの気構えを教えたりもしたけど負の遺産もたっぷり残してるんですね。今回のドローン軍団のっとりもお前ウルトロンから何も反省してないんかい!?って思ったり。

今のところピーターはトニーの尻拭い的なことばかりやらされてる感が強い。

 そことは関係ない敵とも対決してほしいなと思ったり。あとやっぱり、MCUスパイダーマンという印象が強い。

ハッピーも結構出番あるし。あんなに仲良くなってるとは意外だったけど。

 

 

 

人は信じたいものを信じる

ミステリオがちょくちょく言っていたセリフですが、エンドゲーム後だから出てきたヴィランって感じなのが実にいいですね。サノスの全世界に及ぶあの惨劇を経て、アイアンマンもいなくなっていたそのタイミングで新しいヒーローが出てくる。

新しいヒーローであると同時にアイアンマンの意志を継ぐにふさわしい人物とピーターに思わせたり(もっとも、これはピーター自身がアイアンマンの意思を継ぐかどうか悩んでたりしたのもデカいけど。)

個人的な感情を予想して操ったり、世界で人々が何を求めてるかを想像して提供するというある意味エンタメのお手本のような劇団ミステリオはマーベルスタジオそのものともいえるようなメタな構造も感じられて面白いです。

そして最後のニセ動画の流れとかもフェイクニュースを信じる人々を表してるとか思ったり、サム・ライミ版のデイリー・ビューグル誌の編集長が出てきて僕はテンションあがったんですがあのスパイダーマンを毛嫌いする編集長はスパイダーマンは悪いヤツというのが信じたいことなんだろうなと思ったりしてなかなかよく練られた脚本だと唸ります。

 

 

簡潔に言うとスパイダーマン 修学旅行編

 

TVシリーズがあるとしたらたまに入るスペシャル版みたいな感じ。(随分雑な総評になってしまった)

 

www.youtube.com

 

 

王の目醒め

f:id:watch331:20190612154034j:plain

ゴジラ見てきました。

噂通りの傑作。話はまぁまぁ、よくあるわなって感じ

 

よくある地球の環境を守るため、人間を減らさなければ!みたいな使い古された環境テロリストみたいな団体が、南極に氷漬けにされたキングギドラを溶かしたことから大騒ぎに。

なんとキングギドラは世界中に眠っている怪獣達を操ることができるのです。

キングギドラの命令で世界中で暴れて回る怪獣達。

キングギドラの洗脳が効かないのはゴジラモスラぐらい、彼らは世界の混乱を収拾する為ギドラとの死闘を繰り広げる(もっとも平和の為とかの感じはないかな)モスラはそうだけどゴジラはなんか因縁の相手をぶっ潰してやるぞ!感が強かったです。

 

注※ざっくりしたストーリーなのでちょくちょく違います

 

この映画、なにより怪獣が出てくるシーンは全て美しい。怪獣への愛に溢れています。ラドンなんかめちゃくちゃカッコよく描かれてますよ。なんだあの旋回。カッコ良すぎ。

 

メインで出てくるのはゴジラキングギドラモスララドン。です。他は顔見せ程度にちょろっと映ったりします。

また、姿こそ表してないですが全部で17体の怪獣がいるらしいです。

 

 

前作ではゴジラ凄いぞ!って言ってただけの芹沢博士(渡辺謙)が今回は一応活躍したり(まぁ、今回もゴジラ推しが凄かったけど)

テムレイばりにえぇいゴジラを映せゴジラを!みたいなゴジラ馬鹿なのは変わってないとこがほっこりしたり。

ガッジーラガッジーラ言う中で一人だけはっきりと日本語の発音でゴジラって言うし、さらば友よのシーンなんてグッときますよね。

英語字幕でgoodbye  old friendってなってたのもまたいいですね。

ゴジラとの長い付き合いが伺えるワンシーンですよ。

 

あとは、絵的に映えるシーンがいっぱい、ギドラが火山口に立って横に十字架が写るとか、ゴジラの復活からの咆哮とか、静止画でみてもカッコイイです。

 

最終決戦時、ギドラに殺されそうなマディソンがゴジラに助けられたときに「来たなこのヤロー!」って感じでニヤっと笑うとこが凄いスキ。

兄の仇であるけどこの状況を打開できるのはコイツしかいないって言う。いい表情なんですよ。

 

 

ゴジラって常に怒ってる感じだけど2014年版も今回のゴジラもやけに物分かりがよくて人類の味方感が凄いんですね。

そういう点ではヒーローとしてゴジラを描いてるのが分かります。王の目醒め。とか言っちゃってますしね。

 

それは、シンゴジラとの対比にもなるのかなって。

シンゴジラは何を考えてるのか分からないヤベーやつ感が凄くて目を見てあー、話通じないやコイツはってのが分かります。

 

ゴジラのvsモノをいっぱい作ってきた日本が、改めて人間の敵としてのゴジラを描いて、ゴジラをリメイクして作ったアメリカが人間の味方としてのゴジラを作るっていうのが面白いところですね。

 

スタッフロールで怪獣達のキャストのところ、himselfとかherselfってところが洒落が効いていてニヤっとしましたね。

www.youtube.com

アヴェンジャーズ エンドゲーム 雑記

f:id:watch331:20190508015508j:plain

アベンジャーズエンドゲームついに観ました。

いやー、凄かった。これはmcuを追っかけてきた人に対する盛大なサービス映画ですよ。

シリーズを最初から見返したくなるって言ってた理由がよくわかる。

っていうか十年で22作ってとんでもない製作スピードだな。もちろん監督や脚本は違うけど。

ものすごい資本力とキチンとまとめあげるマネージメント力。こりゃ、そんじょそこらの映画シリーズは太刀打ちできませんよ。

 

ただ、オープニングのMARVELロゴ。僕はMCUシリーズじゃない方が好き。(アメコミの絵柄がバーッと流れる方、MCUの方は後半からアイアンマンとかキャプテンアメリカが映るやつです。)

 

ちょっと考えがまとまらないんでとりあえず箇条書きで色々思ったことを書いていきます。 (例によってバリバリネタバレなので嫌な人は読まずにそっ閉じで)

 

 

ガーディアンズオブギャラクシーの面子は完全にお囃子参戦。

 

クライマックスの応援が駆けつけるシーン激アツでしょ。スパロボの何ターンか凌いだら仲間が参戦したときの感じだよね。

 

真田広之の無駄遣い。ウルヴァリンに出てたけどアレはmcuじゃないからいいのかな。

ハリウッドでよくある謎日本でしたね。ローニン何言ってるか全然分からん。

 

キャプテンマーベル観てないからわからないんですけどあの人ちょっと強すぎません?

一人だけドラゴンボールの世界の住人じゃん。

 

ルッソ兄弟。キャプテンのこと好きすぎでは?

いや、燃えるよ。実に燃えるんだけどハンマーまで持てちゃったらちょっと違うなって。

ボロボロでフラフラだけどあのへなへなファイティングポーズとるところがキャップの一番熱いところでしょ。ホントに強くしてどーする!

アッセンブルの言い方が思ってたのと違った。

 

ハルク、おい、どうしたお前。

ただ体が緑のバナー博士じゃねぇか。

僕の中でハルクが一番輝いてたのはアベンジャーズ一作目の

「僕は常に怒ってる」からの変身&大暴れだったんですよ。

暴れないハルクなんて肉のないスキヤキじゃないですか

話が通じず暴れまわる困った怪力ヤローってのがハルクの人気の理由じゃなかったんかい。

マーク・ラファロでのハルク単体映画だけないのがかわいそう。

ハルクじゃ話が動かせないっていうのはまぁ分かるけどね。

 

ソー、ソーはうん、自分以外の家族全員死亡+国民のほとんど死亡っていうキツすぎる運命を背負ってるからあーなってしまうのはしょうがない。

でもあれだけギャグ要員になるとは

アスガルドの謎パワーでスピードダイエットするかと思ったらそんなことなかったぜ。

 

そう、今作、悲しいシーンや燃えるシーンもたくさんあるんだけどそれ以上に笑えるシーンが多いのが特徴です。終始暗いシーンとかアクションシーンばっかりじゃ疲れるから軽めのシーンも多くしたんでしょうね。

 

アイアンマン

mcu最初の男にして実質主人公みたいなもん。アベンジャーズ一作目はアイアンマンと愉快な仲間たち。みたいなもんだったですしね。

戦闘シーンの活躍はそこまでだったけどタイムマシンをサクッと作ったり最後の美味しいところを持っていくところは超かっこいい。やっぱりすごい寂しいけども。

 

さっきシリーズを見返したいと言ったけどアイアンマン1作目を見たら泣いちゃうな、これは。I'm Ironmanっていうのが一作目とエンドゲーム  で全然意味が変わってくのが憎い演出だよなぁ。

 

色々不満もあったといえばあったけどあんだけキャラクターを出して、しかもちゃんとそれぞれに見所を作り、なおかつ今作はシリーズを総括するような内容でこれだけのクオリティで仕上げるなんてのは神業ですよ。

次はスパイダーマンが控えてるしまだまだ続くのかな?

個人的にスパイダーマンスパイダーマン単体でも成り立つと思うけどアヴェンジャーズのクロスオーバーならではの楽しさを味わうとこのままmcuスパイダーマンってのも一つの選択肢かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

Open Up Your Heart

f:id:watch331:20190413151349j:plain



ジェーン•ドウの解剖観ました

 

ストーリーは遺体安置所兼火葬場を営むティルドン親子の元に身元不明の女性遺体が運び込まれるところからスタートします。

 

殺人現場の地下から綺麗すぎる状態で発見された遺体の解剖をしていくなかで死体の様子がおかしいことに気づく親子。解剖をすすめる中で超自然的な恐怖を体験していくことに…

 

 

序盤はリアル過ぎる解剖シーンからの遺体の様子がおかしいということにちょっとずつ気づいていく法医学スリラー的なものかなと思いきや中盤からは怒涛のサイコホラーに、正直、ラジオでの演出とか古典的なんだけどやっぱり怖いです。ベタはやっぱり強いなと。

ホラーのキモは見えそうで見えないだったり、いると思ったらいないをしっかりやることですよ。

三宅隆太さんのなんだ猫か理論ですね。

限られたシチュエーション下での丁寧に作り上げられたホラー作品でしたね。

 

 

アメリカとかってこういうホラー作品やら謎解きモノでスッと聖書が出てくるのがオシャレですよね。

日本で仏教やら神道やらの教えがヒントになるとかそんなないんじゃないかな

(もっとも、これは僕が不勉強なだけかも知れない。京極夏彦とかはそういう要素が強いと思うけどあれは民族学とかそっちの要素の方が強いと思う。)

 

ジェーン•ドウとは身元不明の女性遺体の呼称

身元不明の男性遺体の呼称はジョン•ドウ

 

日本の名無しの権兵衛みたいなものかな、いや死体だったらどざえもんか、あれは水死体だけど

 

余談ですけど、こういうホラーってのは主人公たちが幽霊なり怪物なりに対抗する手段がないのがポイントですよね。対抗する手段があるとそれは違うジャンルになってしまいます。クロックタワーが1、2が怖くて3がそんなに怖くなかったみたいなものかですね。

www.youtube.com