信じて、跳べ

 

f:id:watch331:20190318015014j:plain


スパイダーバース観てきました。

控えめに言って最高でしょ。

 

圧倒的な映像美でそれだけでもクラクラするぐらい楽しいのにストーリーもちゃんとしててめちゃくちゃ良かった。

アメコミ的なコマ割り表現だったり擬音を画面に描いちゃったり、アニメ表現+コミックを意識した映像

スパイダーマン達がスパイダーセンスを感じるところとかもいい。あのウネウネ線がいいね。

(例によって僕はネタバレとかガンガン書いちゃう人間なので観てない人、あるいはネタバレ許さん!って人は見ない方がいいです)

 

 

 

 

今まで実写映画で描かれたのはピーターパーカーの物語で、それはもちろん魅力的なんだけども何回も観てると新鮮ではなくなる。

ここ20年で三回もリブートされてますからね。ガンダム仮面ライダーみたいに違う世界や違う人物を描くわけでなくピーター・パーカーという人物の物語を三回も。多少アレンジが違ったりしますけどさすがに短期間で何回もやり直すと飽きてくる。

そこで新しいスパイダーマンとしてのマイルス・モラレスの話が、展開されるわけですよ

 

 

マイルスは地元の子達が行く学校ではなく少し離れたより優秀な生徒が集まる学校に通っています。これは両親がマイルスに期待をしているからであり、将来の選択肢を増やすための大事なことです。しかし、マイルスはそんな勉強づけの日々には嫌気がさし(といっても、成績は優秀)、度々叔父と落書き(というかストリートアートというんだろうかスプレーで壁にイラストみたいなのを描くヤツ)をしてストレス発散する日々、彼にとって一番の相談相手は父ではなく叔父なのです。

 

口うるさかったり過保護な実の親よりも友達のようなそれでいて頼れる兄貴分のような叔父に憧れるっていうのはまぁ、実にティーンエイジャー的な感じでいいですね。

スパイダーマンのコンセプトとして、ティーンエイジャーが主人公っていうのがポイントだっていうのがあった気がします。完璧な存在としてのヒーローではなく等身大の一人の人間としてのヒーローというところが。

 

 この作品の売りが、色々な世界からきたスパイダーマンたちが出てくるってところなんですが、

次元の壁を開く実験みたいなことをしていて、異世界と繋がってしまったせいで様々な次元のスパイダーマン達がマイルスのいる世界に飛ばされてしまうのです。

白黒でしか表現されない色のない世界から来たスパイダーマンノワールとか日本の90年代~00年代っぽい萌えアニメよりのペニー・パーカーとか2頭身のカートゥーン風キャラのスパイダーハムとか、ピーター・パーカーではなくそのガールフレンドのグウェンがスパイダーマンになったスパイダーグウェンとか、歳をとってちょいメタボ気味のご存じピーター・パーカーとか

(これ書いてて思ったけどバキの選手入場風に書けるかも、原作のスパイダーバースではそれこそ何十人とスパイダーマンが出てくるので。なお、アメコミ版スパイダーバースは映画とは全然違う話です。だから正確には原作の一つといったほうがいいかも)

 

 

歳をとってちょっと人生に疲れたピーターとスパイダーマンの能力に目覚めたばかりで戸惑うマイルスのコンビがバディものっぽくていい。

 

あと、他にもスパイダーハムやスパイダーマンノワールとかペニー・パーカーちゃんとかグウェンとか魅力的だけど、あくまでメインはマイルスとピーターってしたのが英断。

(だけどどのスパイダーマンもちゃんとヒーローとしての自覚がある高潔な精神の持ち主たちであるというところが熱い。

その点がやっぱり、あぁ、彼らは彼らの世界で主役として活躍してきたんだろうなとういうのが窺い知れるわけですよ。)

 

もっと各々のスパイダーマンを掘り下げたり、これ以上スパイダーマンを出してたら収拾がつかなかったと思うので実にいいバランス感覚です。

 

父と子の物語だったり、師匠と弟子の関係だったり、ヒーローとは、みたいな色々テーマがありますが根っこにあるのはこれが‘可能性‘の物語であるということだと思うんです。

様々な世界から多種多様なスパイダーマンが集まるって言うこと自体が無限の可能性があるということを示唆しています。

色々な世界きら来たスパイダーマンは見た目や性格も違う。というか人が、違う。

 様々な世界のスパイダーマンが人種や性別、年齢も越えて存在するということ。

作中にはでていませんが悪のスパイダーマンだっているかも知れない。

 

 

無限に広がる可能性っていうのは素晴らしさと共にある種の恐ろしさも含まれています。

昔は悪さしてた父親が警官になったり、憧れていたおじさんの正体が...だったり。

 よくなる可能性もあれば、悪くなる可能性もある。なにをもっていいとか悪いとか判断するかわからないですが…人によって判断基準は違いますからね。

でも、一歩踏み出して跳びだす勇気がなければ、なにも起きない。辛いこと、悲しいこともあるかもしれないけど、それに負けず、立ち上がり、前に進むことができるものがヒーローなんだと。

 スパイダーマン映画のほとんど全てに、能力に目覚めて町中をスィング(蜘蛛の糸を使ってターザンのように町中を跳びまわる)するシーンがあるんですが、このスパイダーバースでも途中のちょっと気分が落ちるシーンのあとに覚醒シーンとしてその爽快なスィングシーンがあるんですがやっぱりテンション爆アゲでしたね。とかく覚醒シーンっていうのは気持ちのいいものです。

 

 

 

『誰だってマスクをかぶれる、キミもかぶれる』

作中で語られるこのセリフがなんとも素敵じゃないですか、

誰でもヒーローになれる、望んで、一歩踏み出せばその可能性はあるんだと

 

 

 

フィルロードってなんか聞いたことある名前だと思ってたらLEGOムービーやLEGOバットマンを作った人だったのでそりゃ面白いわけですよ。

 

ところで肩ポンってアメリカでは流行ってるの?


映画『スパイダーマン:スパイダーバース』予告3(3/8全国公開)

 

 

海よ 俺の海よ

f:id:watch331:20190223012844j:plain


アクアマンって誰?

そう思う人が大半でしょう。かくいう僕もそうでした。

それに加えてここ最近のDC作品の映画化の不調っぷりをみて、どうかな?と思ってました。

スーパーマンとかバットマンVSスーパーマンとかあんなにすごい面子であの出来でしたから

 

ところがどっこい分からないもんです。

キャラ的にはバットマンの方が好きですが映画的にはこのアクアマンの方が好きですね。

 

 

 

アクアマン自体はアトランティス人(海底人)と人間のハーフの男です。魚を操れる超能力と水の中でも喋れる、あと、普通に強い。修行したから強いってのもあるだろうけどおそらくアトランティス人が普通に強いんでしょうね。とくに理由はないですよ。海底人だったらそりゃ強いだろぐらいのノリで。

プロレスラーっぽい見た目の野獣キャラですが気のいい野獣って感じでいい。基本的に優しいしね。あと本名のアーサーって名前通り王様っぷりをいかんなく発揮します。クライマックスはまさに王様!王様!といいたくなるなるような覇王の風格。

 

映画のテイストとしてはアクションアクション、またアクションというぐらい闘いっぱなし。

ちょっといい雰囲気とかしんみりした空気になったらドカーンの繰り返し、あと殺さずに闘うみたいななまっちょろいことは言わない。

向かってくるやつは殺す!殺さずの誓いとかそんなもんはねぇ!っていう潔さ。

 

格闘アクション、インディジョーンズ、観光、怪獣バトル、いろんな要素が楽しめるまさに真の娯楽映画といえましょう。

 

まぁ、話し運びが雑じゃない?とかお父さん若い頃ちょっと無理があるよとか色々あります。でも、まさに細けぇことは気にすんな!の精神で突き通してくれるからスッと見られる。

 

シリアスぶってその実登場人物バカばっかりな感じの映画よりは全然楽しめる。

 

今度公開されるシャザムなんかもテイストは完璧にギャグみたいな感じだったのでDC映画にありがちだった暗い印象を変えていこうってのがあるかもしれないですね。

 

今まではマーベルシネマティックユニバースが圧倒的に前を行っていましたが今後はちょっと分からないかも。

余談ですが今作のヴィランのオーシャンマスターの俳優(パトリック・ウィルソン)ってウォッチメンのナイトオウルだったんですね。全然わからなかった。どっちかつーとオジマンディアスの方かと思った。

f:id:watch331:20190223015600j:plain

 

 

www.youtube.com

 



 

プライベート・ライアン

世の中には素人目には見分けがつかないモノが存在します。

 

 

 こないだテレビであったラ・ラ・ランドを観ててボンヤリ思ったんですが、ライアン・ゴズリングライアン・レイノルズって似てるよね。って話です。

ネットを見たら同じように考えてる人が割といて安心しました。僕だけじゃなかったんだ。

 

f:id:watch331:20190214093746j:plain

向って左がレイノルズ、右がゴズリング

ライアン・ゴズリングライアン・レイノルズ

同じライアンに加えてどことなく顔の雰囲気が似ています。(アレ、この写真だと結構違うな)

見分け方としては

目がトロンとしたのがゴズリング、気持ち自信ありげなのがレイノルズ。ていうのはちょっと抽象的かな?

 

はっきりした違いはズバリ、瞳の色です。レイノルズがダークブラウン。ゴズリングが青。パッとみて瞳の色が判断できるかというと難しいところですが…

 

デッドプールはライアンレイノルズ

ってことはグリーンランタンがゴズリング?かと思いきやこちらもレイノルズ

 

ゴズリングはラ・ラ・ランドとかブレードランナー2049とかですね。

多分一般的な知名度はゴズリングの方が高いかも

 

 

 

ゴジラ、ゴジラ、ゴジラがやってくる!

今さらながら怪獣黙示録とその続編、プロジェクトメカゴジラ読みました。

いっときネットで面白いと噂になってましたが最近買ったら面白くて一気に読んでしまった。

 

あーいう偽インタビュー集っていうかルポルタージュ風小説っていうの好きなんですよ。

恩田陸のQ&Aとか、読んでないけど罪の声とかワールドウォーzもそんな感じだとか

映画版はみたんですけどは全然そんな映画じゃなかったですけどね。ペプシ

 

さて、小説怪獣黙示録とはアニメGODZILLA怪獣惑星(通称アニゴジ)の前日譚です。

 

小説というかルポルタージュ風小説なので基本は誰かが話しをしているていで進みます。

 

この話、ゴジラがいきなり出てくるわけではありません。一番最初はカマキラスカマキラスってよく知らなかったけどようはデカイカマキリです。(雑!)

 

その後も色々な怪獣が出て来て多大な被害を被るもなんとか撃退をして人口がめちゃくちゃ減ってヤバイなーってところでゴジラ登場ですよ。

 

ゴジラは圧倒的な強さで他の怪獣の時は苦労しつつもなんとか倒せてはいたけどゴジラはそもそも倒せない。

街を破壊しつくしてスーッと海に帰っていく対処できない災害みたいなもんです。

 

そんな絶対的な怪獣に翻弄される人々を描いた歴史モノみたいな感じですかね。

 

初っ端から暗く、ゴジラに勝てないと悟った人類が地球を脱出して違う星に移住するための宇宙船に乗ろうとするところから話が始まります。そこで、ゴジラや、怪獣達のデータを次世代に受け継ぐための作業をしていた軍の情報分析官が今までの歴史を整理したり、当時の様子を知る人々にインタビューをしていたものを、整理していくというもの。

大半は軍の人間が相手で、あの時、自分はどう感じたか、とかどんな目にあったかを語ってもらうんですが、中には只の一般市民からの証言もあったりするところが面白いです。

 

特撮好きな人ならニヤリとするようなネタも満載らしいです。僕はそこまで詳しくはないんですがオキシジェンデストロイヤーが出たときはおっ!って思いましたね。あとガイガンとか。

 

めちゃくちゃ面白くて正直アニメ版より面白いです。なぜ、これをアニメ化してくれなかった…

 

 

 

 

 

 

こわしてやる!

f:id:watch331:20181231013200j:plain


シュガーラッシュオンライン観ました。

前作が、レトロゲーム愛に溢れた素晴らしいものだったので続編があるなら観なきゃとね。

ただ、前回で綺麗に終わったのに何をやるのかとは思ったんだけれど。

 

さて、今回のシュガーラッシュオンライン。オンラインって言ってるだけあってネットが舞台。

前作も主人公ラルフが色々なゲームをウロウロするちょっとした観光パートみたいなのがあるんですが今回もネット上に出てきた二人は完璧に都会に出てきたお上りさんって感じでネット上をフラフラするところは楽しかっです。

ゲームとは違う世界に来てビビるラルフと、ネット世界のすごさが楽しくてしょうがないヴァネロぺ。

ネットの表現方法とかは結構面白かったです。検索途中で食い気味に検索結果を教えてくるおじさんとかポップアップ広告がうざい勧誘みたいなのとか。

 

ストーリーは、あることをきっかけに、シュガーラッシュのゲーム機のハンドルが壊れてしまい、ネットオークションでハンドルを落札するものの思わぬ高額になってしまったのでどうにかハンドルのお金を稼ぐために奮闘する二人だが…というのが前半なんですが後半からはまさかの展開に。

 

(※いつも通りネタバレを普通にするのでまだ観てない人とかは読まない方がいいです)

 

なんていうか、しんどい映画でしたね。楽しいところも、もちろんあったけど個人的には一作目の方が好きかな。

重過ぎる愛を注ぐおっさんと奔放な歳下の彼女って感じがしてモテないおっさんとしてはラルフに感情移入しまくり、前作では同じように孤独を抱える二人だからこそお互いに大親友になったってのがあったのになぁ。

二人は幸せに暮らしました。でも、その後はそうでもありませんでした。みたいな、そんなとこは別に観たくなかったと。色々出てくる続編全てに言えることですね。

シティハンターエンジェルハートみたいな(続編設定があまりに不評だったんでパラレルワールドにしたとか)

 

 

さて問題のシャンク姐さんです。文句なしにカッコイイし、優しいし、完璧じゃん。ヴァネロペとも百合っぽい。とあるけどこういう登場人物を導くためだけに作られたキャラが苦手というか、なんていうかな完璧超人過ぎるキャラに人格を感じないんですよね。作劇の為だけに存在するキャラっていうか。

しつこくてキモいラルフよりもスマートな距離感でクールなことを言ってくれるシャンクの方がいいよね。ってことを表すためとはわかるんですが、、、。

 

 

ヴァネロぺのためにyoutuberになって色々なことやらされてたのにヴァネロぺは違う刺激的なゲームに感動してさらにはイカすちゃんねーといちゃいちゃしてたらそりゃね。キレるよね。って思うけど(もっとも、ヴァネロぺ自身は自分が行動してどうにかするつもりではあったところをラルフがヴァネロぺにとってのヒーローでありたいがために止めたという側面もある)

おっさんの執着とか嫉妬ほど怖いものはないね。と言われてる気がしてきつかった。

本当はかわいいのにクラスで目立たない女の子が同じように全然友達いない陰キャと仲良くなったと思ったら急にバンドやるとか言って全然相手してくれなくなるみたいな。

ラルフって一作目のときから見た目とは裏腹にとても傷つきやすい奴でだからこそ今回のクライマックスみたいになるのも分からなくはないんだけどクライマックスでそこまでのカタルシスはなかったかな、なんかうだうだやってるなぁ、、、あ、決着した。みたいな。

ドンキーコングが元ネタのラルフがキングコング的なシーンを再現ってのは確実に意識してるなぁとボンヤリ思ったり。

 

 

ヴァネロぺについては結構思うところがあってシュガーラッシュのゲームから離れていいのんかい!?ってのがありますね。前作はゲームの中からメインキャラがいなくなったら大変なことになるってことだったのにヴァネロぺ抜けていいのかなと、夜の間だけネットに行くのかと思ったらそのままずっとネトゲ世界にいるし。

スローターレースに飽きるか配信終了したらまた違うゲームにしれっと行っちゃいそうだなぁと思ったりね。

 (あのスローターレースのゲーム性がよく分からん。レースゲームかと思いきや車を盗むミッションもあって。世界観はマッドマックスで内容はグラセフなゲームなのか?)

 

ディズニープリンセス達の描き方といい今作はだいぶ女性の立場から描かれてる感じがしましたね。ドレス着飾るのは動きづらくていや。とか守ってもらうだけのヒロインなんてまっぴらなんてところとかね。

最後にラルフにドレスを着せるのは笑いを呼ぶのと同時に、自分たちはもうドレスをまとったお飾りじゃない。逆に男の方がだらしないじゃないか!みたいな。フェミニスト的な意図を感じたりしましたね(あくまで僕の妄想です。フェミニストの人はあんまり怒らないでね)

 

でも、この作品続編でやっちゃいけないことをいっぱいやってる気がする。

前作主人公闇堕ち

ポッとでの新キャラが大活躍

ゲームを題材にした映画で続編ゲームでことごとく嫌われる要素をぶち込むってのはどうなんだろう…。

 

ゲームセンターが潰れてネットの世界へ移住するってのだったらよかったかも、同じように忘れ去られたゲームキャラ達が集まってネトゲの世界に入るとか(ん、そしたらトイストーリー3と似たような話になっちゃうか)

 

 

リトワクさん(ゲームセンターの店主)がiMac G3現役で使ってて笑ってしまった。でもあの機種でWifiとか使えんのかな?

 

銀河の歴史がまた1ページ…

気がつけば2019年。

平成もあと少し、4月までは平成31年が存在するわけですね。

同じ年に生まれても平成31年生まれか新元号元年に生まれる子がいるわけか。

っていうか新元号になったら平成31年生まれとは言わずに新元号元年生まれとなるのかな?

 

まぁ、元号なんて死ぬほど使いにくいので西暦だけでいいですが西暦もどれくらいまで使うんだろう1万年越えたらちょっと使い勝手悪そう。

そうきたらいよいよ宇宙暦が使われるときがついに…!?

 

親知らず

親知らずを抜いてきました。

4.5年前に右下を抜いて今回左下を抜いて後は上の左右が残るだけです。

まぁ、上は抜かなくてもいいのかな。

 

前も結構時間がかかったんですが今回も40〜50分ぐらいの大格闘の末、終了。

すんなり抜ける人はいるんだろうか、根っこが曲がってるとかで先生も苦笑いしながらやってましたね。施術中に三、四回ぐらい大丈夫ですよ。ちゃんと抜けますからって言われた

 

前回は抜いた後そんなに腫れなかったんですが今回はパンパンに腫れてオモチロイことに。

オモシロ顔だけならいいんですが鎮痛剤が切れるとジンジンと疼痛が...痛くて痛くて慌てて薬を飲むも、ちょっと時間差で効くのでその数分がキツイキツイ。

飛び上がる程の激痛ってわけではないんですがギリギリ我慢できるかどうかという痛み。

この痛い感じ生きてるって感じがするぜと3月のライオンの島田さんばりに顔を歪めながら笑ってましたよ。夜中に一人で。すぐ、痛み止め飲んで寝ましたけどね。

 

抜歯から一週間ぐらいたった今でも微妙にジンジン痛いです。

でも、2日前ぐらいに抜糸したとき何も言われなかったので大丈夫なのかな?

 

微妙な痛みが続くので痛くなるたびにロキソニンを飲んで凌ぐ日々です。僕は今ごろ痛み止めの偉大さがわかりましたよ。

戦争映画とかで「モルヒネだ!モルヒネをくれ!」というのを実感してます。

ロキソニンだ!ロキソニンをくれ!」ってもんです。あんまり締まらないな。ロキソニンじゃ。